にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!
プリントの概要
- 2文で完結するやさしい短文を読んで、内容を理解する読解プリント
- 1文目と2文目のつながりを感じながら、「だれが・どこで・なにをしたか」を読み取る練習ができる
- 身近な動物や季節のようすなど、子どもが親しみやすい題材で楽しく読める構成
ダウンロードはこちら

プリントの紹介
- 2文で完結する短いお話を読み、内容を正しく理解する練習ができます。
- 「状況」や「うごき」、「変化」などを表す文章を学べる内容になっています。
- 動物・自然・行事など、子どもが親しみやすい題材を取り入れています。
- 問いはすべて本文に答えが書かれており、はじめての読解学習にも取り組みやすい内容です。
- 音読練習にも活用できるよう、語のリズムや助詞の使い方にも配慮しています。
プリントのねらい
- 短い文章から大切な情報をつかむ力を育てます。
- 「だれが・どこで・なにをしたか」を中心に、文の中の要素を正確に読み取る練習をします。
- 文と文のつながりを感じ取り、内容の流れをイメージする力を養います。
- 季節の言葉や日常の語彙にふれることで、語彙力と表現力の土台を広げます。
- 集中して読める短文形式で、読解への自信を少しずつ積み重ねることを目指します。
短文よみとり(2文バージョン)プリントはこちら
2文でつかむ!よむ楽しさを見つける小さなステップ
いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、2文でまとまった短いお話を読み、内容を整理して考える読解プリントです。
文章が短く構成されているため、無理なく読み通すことができ、
だれが・どこで・なにをしたか といった要点を自然にとらえられるようになります。
2文の流れを意識することで、文と文のつながりを感じ取る力も育っていきます。
短い文をテンポよく読むことで集中力が高まり、文章の意味をつかむ基礎力が身につきます。
3文バージョンよりもさらにやさしい構成で、読解の導入や自信づくりにぴったりのプリントです。
日々の学習の中で、「文章を読むのって楽しい」と感じるきっかけになればうれしいです。
こちらのプリントもおすすめ
もう少し長めの文章にも挑戦してみたいときは、3文構成の短文よみとりプリントがおすすめです。
1文ずつ状況・動作・変化を読み取ることで、物語の流れをつかむ力を伸ばせます。
少しステップアップした読解練習にぴったりのシリーズです。
\プリントのリクエスト、受付中!/
「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。
当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る