絵を見て言葉を考えるしりとり練習|幼児~小学1年生向け

にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!

プリントの概要
  • 絵をヒントに言葉をつなげ、しりとりのルールを学ぶ
  • 語彙・ひらがな・想像する力を、遊びながら自然に育む
  • 自分で考える/なぞるバージョンの2種類を用意してるため、習得度合いに合わせて使い分けることができる

ダウンロードはこちら

いますぐプリントする

まなびのポイントLearning Points

見本なし

見本あり

プリントの紹介
  • 絵を見て言葉を考え、しりとりを完成させる練習プリントです。
  • 自由で考えるverと、なぞって覚えるverの2種類を収録しています。
  • ひらがなの読み書き・語彙力・発想力をバランスよく育てられます。
  • 年中・年長から小学1年生まで、ひらがな練習の応用や言葉あそび教材として活用できます。
  • 国語の家庭学習や言葉への関心を高めたいときに繰り返し使える教材です。
プリントのねらい
  • 語尾と語頭の音のつながりに気づく力を育てます。
  • 絵から言葉を発想する力を自然に引き出します。
  • しりとりあそびを通じて語彙を増やすきっかけになります。
  • なぞり書きでひらがなの形と音の一致を身につけやすくします。
  • 自分の言葉で書く活動を通して、ひらがなを書く力や集中力も高めます

プリントをダウンロードDownload worksheet

しりとり練習プリントはこちら

しりとり練習(なぞり書き)プリントはこちら

こばねよりFrom Nikobane

しりとりで語彙力を高めよう!

いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、絵を見て言葉を考えながら、しりとりの形で言葉をつなげる練習ができるプリントです。

ひとつ前の言葉を思い出しながら、「次はどんな言葉がつながるかな?」と考える中で、語彙・ひらがな・音のつながりへの気づきが深まっていきます。
自由に書くプリントと、なぞって書くプリントの両方を用意しているため、お子さまの習熟度や目的にあわせて選べるのもポイントです。

また、絵と言葉をセットにすることで、「言葉の意味を考える → 文字で表す」という流れを自然に体験できるよう工夫しています。
しりとりというなじみのある遊びを通して、言葉への関心や考える力をやさしく育てる一歩になればうれしいです。

ちょっとしたすきま時間にも取り入れやすい内容になっていますので、ご家庭や学習の導入に、ぜひご活用ください。


こちらのプリントもおすすめ

自分の言葉で自由にしりとりを楽しみたいお子さまには、交代しりとりプリントもおすすめです。
1つずつ交代で言葉をつなげていく形式なので、ルールにしばられすぎず、自分で考えた言葉をのびのびと書く楽しさを味わえます。
ご家族やきょうだいと一緒に取り組むのもおすすめです。


プリントのリクエスト、受付中!

「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。

当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る