にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!
プリントの概要
- 強い言葉をやさしい言葉に言いかえる力を身につけられる
- 絵文字や色分けで、子どもが直感的に取り組みやすいデザイン
- 日常でよく使う表現を題材にして、すぐに実生活で活かせる
ダウンロードはこちら

プリントの紹介
- 強い言葉をやさしい言葉に変える練習ができるプリントです。
- 子どもがよく使う表現を取り上げて、言いかえの仕方を学べます。
- イラストや色分けを使い、直感的にわかりやすいデザインにしています。
- ネガティブな言葉を前向きに変える体験ができます。
- 言葉づかいの違いに気づける構成になっています。
プリントのねらい
- 相手に伝わりやすいやさしい言葉づかいを身につけることをねらいとしています。
- 日常生活で使える表現を取り上げることで、実践的な練習ができます。
- 言葉を置きかえる力を養い、コミュニケーションの幅を広げます。
- 自分の気持ちを落ち着いて表現する方法を考えられるようになります。
- ことばの選び方に意識を向けることで、相手を思いやる心を育てます。
強い言葉×優しい言葉のマッチングプリントはこちら
「ことばのかけ方をちょっと変えると、こんなに違う!」を一緒に感じてみよう!
いつもご覧いただきありがとうございます。
このプリントは、「子どもがつい強い言葉を言ってしまうけれど、大丈夫かな…」 というご相談をきっかけに作りました。
「どいて!」ではなく「ちょっと、とおして」
「うるさい!」ではなく「すこし、しずかにして」など…
そんなふうに、同じ気持ちをやさしく伝える力を育てることができます。
子どもが日常でよく出会う場面をもとにしているので、実際に声に出しながら学べるのも特長です。
「ことばの言いかえ」を体験することで、相手を思いやる気持ちや伝え方の幅が少しずつ広がっていくことを願っています。
\プリントのリクエスト、受付中!/
「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。
当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る