にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!
- 空欄に答えを書き入れることで、わり算の理解度や定着度を確認できる
- 段ごとに色分けされた構成で、視覚的に整理されていて分かりやすい
- 問題がランダムに並んでおり、暗記だけでなく考えて解く力を育てられる
ダウンロードはこちら


1~10段
3段ずつ
- 各段が色分けされていて、見やすく整理されたデザインになっています。
- わり算の式がランダムに並んでいるバージョンもご用意しており、考えながら解く練習ができます。
- 空欄に答えを記入する形式で、自分の力で確かめながら学習できます。
- 一覧表のようなレイアウトなので、わり算の全体像を把握して確認できます。
- 1の段から10の段までをまとめて扱っており、算数の基礎をしっかりと身につけられます。
- わり算を繰り返し解いて理解を深める力を育てます。
- 記入しながら考えることで、計算を正しく覚える習慣が身につきます。
- 一覧形式で全体を見渡せるため、段ごとの特徴や数字の関係に気づきやすくなります。
- 書いて解く練習を通して、集中力や計算への親しみが高まります。
- シンプルな構成で、自分のペースに合わせて反復学習ができるのが特長です。
わり算練習表(1~10段)プリントはこちら
わり算練習表(3段ずつ)プリントはこちら
いつもご覧いただきありがとうございます。
わり算の練習は、算数において避けて通れない大切なステップですが、かけ算に比べて定着に時間がかかることもあります。そこでこのプリントは、「わり算の全体像を見渡しながら、自分で答えを書き込む」 というシンプルな作業を通じて、計算の基礎をしっかりサポートできるように工夫しました。
各段が色分けされたわかりやすい表で、どの段をどこまで練習したかが一目で確認できるデザインになっています。
また、「順番」「ランダム」の2パターンをご用意しているので、スムーズに進めたいときにも、考える力を伸ばしたいときにも対応できます。
答えを自分で書き込むことで、「できた!」「全部できた!」という達成感が自然と自信につながるよう意識しました。
壁に貼って繰り返し見るのもよし、短い時間で1段ずつ取り組むのもよし。お子さまのペースに合わせて、自由にご活用ください。
こちらのプリントもおすすめ
「自分で埋めるわり算表」とセットで使いたい、見て覚えるわり算表学習ポスターもご用意しています。
おうちの壁や机まわりに貼って、日常にわり算をとけこませることができます。
\プリントのリクエスト、受付中!/
「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。
当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る