にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!
- 2人・3人じゃんけんの全パターンを収録し、重複のない構成
- 勝った人やあいこを◯で示すシンプルなルールで幼児でも取り組みやすい
- 遊びながらじゃんけんの勝ち負けのルールを学べる
ダウンロードはこちら

2人バージョン

3人バージョン
- じゃんけんの2人・3人バージョンをそろえた無料プリントです。
- 勝った人やあいこに◯をつけるだけのシンプルなルールなので、幼児にもわかりやすいです。
- すべての組み合わせを重複なく収録しているため、バランスよく取り組めます。
- あそびの延長でプリントに挑戦できるので、楽しみながらルールを取得できます。
- 手のイラストを使っているため、文字が読めない段階でも参加しやすいです。
- じゃんけんの勝ち負けのきまりを理解する力を養います。
- プリントでルールを覚え、他者と一緒に取り組む活動を通して協調性を育みます。
- あいこの場面でも◯をつけるルールで、ポジティブに楽しめる経験を積みます。
- 2人版と3人版を通して、場面ごとの違いを考える力を育てます。
- 遊びながら思考力と判断力を伸ばすきっかけになります。
2人バージョンはこちら
3人バージョンはこちら
いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、はじめての「じゃんけん」あそびに親しむきっかけにぴったりのプリントです。
このプリントでは、手のイラストを見ながら「勝った人に◯をつける」「あいこのときは全員に◯をつける」というシンプルなルールで取り組めます。
◯だけを使うやさしいルールなので、負けてもイヤな気持ちにならず、安心して楽しむことができます。
また、2人バージョンと3人バージョンをそろえているので、場面ごとに違うパターンを考えながら遊ぶことができます。
「どうしてこの人が勝ちなのかな?」と考える中で、ルールを理解する力・友だちとの関わり方にもつながっていきます。
「勝ったらうれしい!」「あいこでもう1回!」という気持ちを大切にしながら、思考力・判断力・やりとりの力を育むことをめざしています。
遊びながらルールを学ぶ体験として、ぜひお子さまと一緒に取り組んでいただければうれしいです。
こちらのプリントもおすすめ
〇をつける動作がまだ少し難しいお子さまには、運筆プリントもおすすめです。
ぐるぐると自由に線を描きながら、鉛筆の動きに親しむことができます。
\プリントのリクエスト、受付中!/
「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。
当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る