短文よみとり(1文バージョン)|幼児~小学1年生向け

にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!

プリントの概要
  • 1文を読んで答える、シンプルな読解練習プリント
  • 主語と動作をつなげて理解することで、文の意味を正確にとらえる練習ができる
  • 生活・自然・動物など、身近な題材で読む力の基礎を楽しく育てる構成

ダウンロードはこちら

いますぐプリントする

まなびのポイントLearning Points

プリントの紹介
  • 1文だけを読んで答える構成で、はじめて読解を学習するお子さまでも取り組みやすい内容です。
  • 文の中に出てくる「だれ・なに・どこ」などの基本を読み取りながら、文の意味を正しく理解する練習ができます。
  • 動物・食べ物・自然など、身近な題材を使った短文で、想像しやすく読みやすい構成になっています。
  • 各ページに3題を掲載し、集中して学習できるちょうどよい分量です。
  • すべての設問が本文に対応しており、読む→理解する→答える の流れが自然に身につきます。
プリントのねらい
  • 1文から情報を正確に読み取る力を育てます。
  • 主語と動詞の関係を意識し、文の構造をつかむ練習を行います。
  • 一つの文をじっくり読むことで、語彙理解や読解の基礎力を身につけます。
  • 文章の中の「誰が・何を・どこで」を考えることで、内容を整理して理解する習慣を育てます。
  • 「短い文でも理解できた!」という成功体験を通して、読むことへの自信と興味を引き出します。

プリントをダウンロードDownload worksheet

短文よみとり(1文バージョン)プリントはこちら

こばねよりFrom Nikobane

1文でつかむ!読む力のはじめの一歩


いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、1文を読んで内容を考える、読解のはじめの一歩にぴったりなプリントです。

文が短くまとまっているため、無理なく読み進めることができ、
だれが・なにをしたのか といった文の基本が自然に身につきます。
1文に集中することで、言葉の意味や文の形をしっかり理解する力が育っていきます。

短い文でも、読んで考える体験をくり返すことで、
読むことへの苦手意識がなくなり、自信をもって取り組める力が少しずつついていきます。
「読むっておもしろい!」という気持ちのきっかけになっていただければうれしいです。


こちらのプリントもおすすめ

もう少し長めの文章にも挑戦してみたいときは、2文構成の短文よみとりプリントがおすすめです。
ステップアップした読解練習にぴったりのシリーズです。


プリントのリクエスト、受付中!

「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。

当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る