にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!
- はじめて「カタカナ」を学ぶお子さま向け
- 色分けされた4色のマスで、文字の位置や形のバランスが視覚的にわかりやすい
- イラストとことばのセットで、音と身近なことばの結びつきを自然に学べる
ダウンロードはこちら
- マスの色分けで書く位置や大きさの感覚が身につけやすい構成です。
- 書き出しの位置に点と矢印があるので、はじめてでもスムーズに書き始められます。
- ひらがなとの違いを意識しながら学べるよう、見た目の特徴がつかみやすいデザインです。
- 関連する言葉とイラストつきで、「読む・書く・使い方」をつなげて学べます。
- 見本・なぞり・自分で書くステップを1枚にまとめているため、無理なく学習を進められます。
- カタカナの形や特徴を視覚的にとらえ、ひらがなとの違いを理解する力を育てます。
- 正しい書き順や形を学ぶことで、美しく整った文字を書く土台を築きます。
- 筆の動かし方や書くリズムに慣れることで、書字への抵抗感を和らげます。
- 身近なカタカナ語を使って、言葉への興味や語彙を広げます。
- 書くことを通して、「できた!」という達成感を得られるよう工夫されています。
ア行のプリントはこちら
いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、はじめてカタカナを書くお子さまにも安心して取り組める、色つきマスのカタカナ練習プリントです。
ひらがなに比べて、直線や角が多いカタカナは、形の違いをとらえるのが少し難しく感じることもあります。でも、見た目の特徴がはっきりしている分、「かっこいい!」「書いてみたい!」という気持ちにつながりやすい文字でもあります。
このプリントでは、カラーマスで書く位置やバランスが視覚的にわかりやすくなっており、点と矢印もついているので、はじめてでも迷わず書き始められます。
また、イラストやことばとセットにすることで、「読む・書く・意味を知る」がひとつながりで学べるよう工夫しています。
「カタカナって意外とたのしい!」
そんな気づきをきっかけに、文字を書くことがもっと好きになってもらえたら嬉しいです。
色つきマスに慣れてきたお子さまにはこちらもおすすめ
色つきマスに慣れてきたら、少しだけステップアップできる色なしマスのプリントもおすすめです。
見本を参考にしながら、「どのように書けばよいか」を自分で考えて学習を進めることができます。
\プリントのリクエスト、受付中!/
「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。
当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る