交代しりとり|幼児~小学1年生向け

にこばねでは、サイト内のすべてのプリント(PDFファイル)が無料でダウンロードできます。
家庭用プリンターなどでの印刷、タブレット学習など、お子さまの学習にぜひお役立てください!

プリントの概要
  • 子どもが好きな言葉から自由にスタートできるから、取り組みやすく、ことばへの興味を引き出しやすい
  • 交代でことばをつなげていく構成なので、相手の言葉を聞く力・順番を守る力が育てられる
  • 楽しく遊び感覚で、ひらがな・カタカナの練習になる

ダウンロードはこちら

いますぐプリントする

まなびのポイントLearning Points

プリントの紹介
  • しりとりを交代で書く形式なので、2人以上で楽しく取り組めます。
  • 子どもが好きな言葉から始められるため、最初の一歩が踏み出しやすく、ことば遊びへの関心が高まります。
  • 「じぶん」と「つぎのひと」が交互に登場する構成で、ルールがわかりやすく自然としりとりの遊び方が身につきます。
  • 遊びながら、ひらがな・カタカナの書き取り練習にも活用できます。
  • 矢印で順番が示されているデザインのため、しりとりの方向や流れが視覚的に理解しやすくなっています。
プリントのねらい
  • ことばを受け取ってつなげる力を養い、相手の意図をくみ取る練習になります。
  • ひらがな・カタカナを正しく書く力が、遊びの中で自然と身につきます。
  • 語彙を増やすだけでなく、単語の語尾に注目する習慣を育てます。
  • 交代しながら書く活動を通じて、相手と協力する力を育てます。
  • 「じぶんの番」を待つことで、順番を意識する力や相手への配慮の気持ちが育まれます。

プリントをダウンロードDownload worksheet

交代しりとりプリントはこちら

ダウンロード

こばねよりFrom Nikobane

ことばをつなげて、心もつながる!

いつもご覧いただきありがとうございます。
こちらは、保護者や先生などと一緒に楽しめる「しりとり」のプリントです。

ひとりで取り組むプリントとはちがい、「相手と交代でやりとりすること」がポイントです
ことばをつなぐだけでなく、
「じぶんの番はいつ?」「どの言葉だと相手が答えやすい?」と考える中で、順番を待つ気持ちや思いやりが育っていきます。

また、イラストをあえてなくしてあるのは、自由に言葉を発想してほしいからといった思いからです。
好きな言葉や日常の中で耳にした言葉など、お子さまの“いま”がそのまま表れるのも魅力です。

ひらがなやカタカナの練習にもぴったりなので、ぜひ楽しく遊びながらご活用くださいね。


こちらのプリントもおすすめ

はじめてのカタカナを書くお子さまには、マスに色がついた色つきプリントもおすすめです。
「どこに・どれくらいの大きさで書けばいいか」がひと目でわかるため、安心して書く練習することができます。


プリントのリクエスト、受付中!

「こんなプリントがほしい」「こんなプリントがあったらいいのに」など、
にこばねでは皆さまからのリクエストを募集しています。
まずはお気軽にお問合せください。

当サイトのプリント教材は、個人や教育機関による非営利目的の利用に限り、無料でご利用いただけます。
ただし、無断での再配布・転載・商用利用は禁止しております。
▶ 利用規約を詳しく見る